プロフィール
    
 
          2020年5月 
    
     
      | 
      日
       | 
      
      月
       | 
      
      火
       | 
      
      水
       | 
      
      木
       | 
      
      金
       | 
      
      土
       | 
      
     
      | 
       
       | 
      
       
       | 
      
       
       | 
      
       
       | 
      
       
       | 
      
      1
       | 
      
      2
       | 
      
     
      | 
      3
       | 
      
      4
       | 
      
      5
       | 
      
      6
       | 
      
      7
       | 
      
      8
       | 
      
      9
       | 
      
     
      | 
      10
       | 
      
      11
       | 
      
      12
       | 
      
      13
       | 
      
      14
       | 
      
      15
       | 
      
      16
       | 
      
     
      | 
      17
       | 
      
      18
       | 
      
      19
       | 
      
      20
       | 
      
      21
       | 
      
      22
       | 
      
      23
       | 
      
     
      | 
      24
       | 
      
      25
       | 
      
      26
       | 
      
      27
       | 
      
      28
       | 
      
      29
       | 
      
      30
       | 
      
     
      | 
      31
       | 
      
       
       | 
      
       
       | 
      
       
       | 
      
       
       | 
      
       
       | 
      
       
       | 
      
     
 
     カテゴリ
    
 
     記事の書庫
    
     | 
   
    
   
    
     
      
       
        | 
         安いスマートウォッチ(おまけ)
         | 
        
         カテゴリ:cheap-smartphone
         | 
        
         投稿日:05月19日(火) 12:31
         | 
        
       
      | 
     
    
     
       なお、値の比較ですが腕に巻くタイプのシチズンの血圧計で、血圧と心拍数を図って比較しています。たまに、ほんとに近い値になりますが、ぜんぜん違う事もあります。特に心拍数は、0〜3の違いというレベルになる事があるので、それなりに計測しているのだと思います(他の値は・・)。  体温は、普通の電子体温計で測って比較・・。ですが、体温は、ほぼデタラメなので比較するまでも無さそうです。試しにお湯を入れたコップに巻いて温めて、本体が熱々になってもやっぱり36度台。つまり、異世界の自分の体温です。  血中酸素飽和濃度は測る機械を持っていません。ですが、体の状態との比較で、かなり怪しいでしょう。  歩数計は、軽いランニング時、及び、歩きの両方で、古いsonyのスマートウォッチSWR30と比較して+10〜+20%程度多く表示されます。SWR30の値は、自分で数えた歩数との比較で、それなりに正確です。
   バッテリーは毎時の計測と腕を上げた時の自動表示だけだと、12時間で半分ぐらいですね。
   あと、他のメニュー、表示について 1) 疲労  午後になると(ほぼ必ず)数値が上がって、やや疲労になります。根拠は不明ですが、もしかして時刻で決まっていません? 体調と関連があるかと言われると、、、そりゃぁ、もちろん、一般的に午後のが疲労していますが。 2) 心電  ピッピッ、と、それっぽい音が出ますが実際の心拍と音は無関係です。心電図っぽいようなグラフが表示されBPMを計測して、正常と表示します。いろいろと意味は不明。心電計っぽいオモチャですね。 3) 免疫値  1日の値がガタガタのグラフになります。疲労とは違うようですが、 やっぱり意味不明。 4) 健康パンチ  押すとアカウントの再認証させられます。そもそも、なんで認証が必要なのか不明なのですが。このメニューは認証させられるだけなので、押してはいけません。  好意的に考えるとデータをサーバに送って何かが返ってくる機能を・・・、作ろうとしていた名残り?  でも、今は、認証しても何も返って来ないので、やっぱり押してはいけません。 5) COVID-19   どこやらのページに飛んで新型肺炎のなんたらが表示されます。 6) Response Fund WHO   WHOへの寄付ページに飛びます。トランプさんなら、これを見ただけで、このデバイスを窓から投げ捨てるでしょう。 7) 健康計算機  値を入れると何やら計算してくれるページに飛びます。 
      
      | 
     
    
    
    |