プロフィール
2023年7月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
|
|
|
|
カテゴリ
記事の書庫
|
pub-relay
|
カテゴリ:misskey
|
投稿日:07月01日(土) 10:32
|
|
misskeyとかで使えるrelayの3つ目 pub-relayと言うのをインストールしてみた。

オリジナルはmastodonのプロジェクの一環らしいけど、その正規品が何処にあるのか分からない。 そこで、のえる様が公開してくださってるフォークをインストールしてみた。 日本の、のえる様が公開しているフォークなのだからmisskeyも問題無いはず。
3つのリレーをインストールしてみた感想 1) pleroma(?) relay (pythonで書いてあるやつ) pythonだから構築が楽なのだけど、性能や運用に問題がありそう。 2) aonix aode relay 機能や表示、運用性は良さげだし、海外のサイトでの評判も良いのだけど、misskeyの接続に不安がある(パケットにHS2019とあったので妄想しただけかもしれない)。 3) pub-relay 国内の実績がナンバー1だけど、運用が分からないし、メインページとかかぶせないと。 それと、コンパイル時にエラーが出て、良く分からないまま適当に修正したから本当に動いてるか不安。
他にyukimochiさんのリレーがあるのだけど、go言語の環境が良く分からなくて、インストールできてない。それにしても、4つのリレー処理の開発言語が全て違うと言う……。
|
|